カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 失われたTOKIOを求めて
商品詳細画像

失われたTOKIOを求めて

インターナショナル新書 097
高橋源一郎/著
著作者
高橋源一郎/著
メーカー名/出版社名
集英社インターナショナル
出版年月
2022年4月
ISBNコード
978-4-7976-8097-3
(4-7976-8097-0)
頁数・縦
189P 18cm
分類
新書・選書/教養 /集英社新書
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥800

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

作家、高橋源一郎が、コロナ禍と五輪騒動の2年間、静かな東京の街を歩きまわった。6歳のとき、夜逃げ同然で東京に出てきた作家は、この大都会で数十回の転居を繰り返しながら、街の変遷を見続けてきた。半世紀を経たいま、作家は新トキワ荘で赤貧の少年時代を、御茶ノ水で学生運動の時代を回想し、大晦日には閑散とした明治神宮を散策する。ジブリ美術館で宮崎駿との、渋谷川で庵野秀明との交友を懐かしく思い、皇居では昭和天皇の語られなかった人生に思いを馳せる。時の古層を垣間見せる重層都市、東京の尽きせぬ魅力を達意の文章で愉しむ東京探訪記。目次よりはじめに わたしがTOKIOを歩いたわけ     御茶ノ水  文化学院、夢の跡 新国立競技場  戦争とスタジアム新宿  都庁舎で都知事選を上野動物園  あつまれ動物の森明治神宮とはとバス 『東京の歩き方』を片手にトキワ荘マンガミュージアム  マンガが若かったころ三鷹の森ジブリ美術館  宮崎さんの話渋谷 天空の都市と地下を流れる川皇居  長いあとがき高橋源一郎(たかはし げんいちろう)作家。1951年、広島県生まれ。『優雅で感傷的な日本野球』で三島由紀夫賞、『日本文学盛衰史』で伊藤整文学賞、『さよならクリストファー・ロビン』で谷崎潤一郎賞を受賞。著書に、『一億三千万人のための小説教室』(岩波新書)、『ぼくらの民主主義なんだぜ』(朝日新書)、『お釈迦さま以外はみんなバカ』(インターナショナル新書)、『「ことば」に殺される前に』(河出新書)など多数。NHKラジオの番組「高橋源一郎の飛ぶ教室」では数多くの本を紹介している。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution